エムタメ!について twitter

マーケティング担当者のために
マーケティングに関わるためになる情報をためていく

  1. TOP
  2. マーケティング入門
  3. SFAとは?簡単に解説!SFAの一覧もご紹介

SFAとは?簡単に解説!SFAの一覧もご紹介

記事公開日:2023/12/25
SFAとは?簡単に解説!SFAの一覧もご紹介

SFAとは、Sales Force Automationの頭文字を取ったもので、営業支援システムのことです。営業活動を効率化し、生産性を向上させるためのシステムで、営業プロセスの自動化、管理、最適化を実現できます。

 

近年、日本でもDXの推進やデータドリブンセールスへの取り組み、リモートワークの普及などに伴い、SFAが注目されています。

 

この記事では、SFAの概要や活用方法、日本で利用できるSFAなどについて、ご紹介いたします。

 

【関連記事】
製造業におけるSFAについて解説!メリットや選び方のポイント
「MA」「SFA」「CRM」どれも営業支援ツールだけどどう違うの?
SFAの活動履歴から分析するマーケティングと営業の改善ポイント

SFAとは?

SFAとは、Sales Force Automationの頭文字を取ったもので、営業支援システムのことです。
営業活動を効率化し、生産性を向上させるためのシステムで、営業プロセスの自動化、管理、最適化を実現できます。

SFAの目的

SFAの主な目的は、営業プロセスを効率化し、営業担当者の生産性を向上させることです。
SFAの活用により、営業担当者は、より多くの時間を顧客との関係構築や重要な営業活動に費やすことができるようになります。

 

SFAシステムには、顧客管理、商談管理、活動管理、予実管理、レポート作成などの機能が搭載されています。これらの機能を活用することで営業活動の透明性が高まり、効率的な意思決定が可能になります。

 

SFAの導入により、営業プロセスの効率化、データドリブンな意思決定、顧客情報の一元管理、営業活動の可視化などが実現できます。その結果、営業成果の向上が期待できるのです。

 

日本国内の中小企業においては、限られたリソースを最大限に活用するため、SFAの導入は特に重要です。SFAは、効率的な営業活動を支援し、競争力を高めるための強力なツールとなるでしょう。

 

マーケティング部門は、SFAシステムを活用して営業チームとの連携を強化し、効果的なマーケティング戦略を策定することができます。また、顧客データの分析を通じてターゲット市場の理解を深め、より効果的なキャンペーンを実施することが可能になります。

SFAとCRMとの違い

SFAと混同されやすいツールにCRMがあります。

CRMとは

CRMとは、Customer Relationship Managementの頭文字を取ったもので、顧客情報の管理や分析を通じて、企業と顧客との関係を強化するための戦略やシステムを指します。 日本語では、「顧客関係管理」と訳されます。

 

CRMは顧客との関係を管理し、顧客満足度を高めることに主眼を置いています。これには、顧客データの収集と分析、マーケティング活動、顧客サービスの向上などが含まれます。
CRMの目的は、顧客との長期的な関係を築くことです。

 

【関連記事】
CRMとは?なんの略?基本機能からツールの比較まで徹底解説

カバーできるフェーズの違い

「MA」「SFA」「CRM」

 

SFAは営業プロセスに特化しており、営業活動の効率化を目的としています。
一方、CRMは受注後の顧客情報の管理に重点が置かれ、顧客との良好な関係を構築することを目的としています。

利用者の違い

SFAは主に営業部門によって利用され、営業活動の効率化を目指します。
一方、CRMはマーケティング部門やカスタマーサービス部門によっても利用され、顧客との関係構築に役立てられます。

 

SFAとCRMの違いについては、こちらの記事もご覧ください。

 

【関連記事】
「MA」「SFA」「CRM」どれも営業支援ツールだけどどう違うの?

SFAとCRMとの共通点

SFAとCRMが混同されやすいのは、上記のような違いよりも、共通点の印象の方が強いためでしょう。

 

SFAとCRMとでは、顧客や受注案件に関する情報を一元管理できること、それを社内の複数部署で共有できること、データに基づくPDCAサイクルを回せることなどのメリットが共通します。

 

これらの共通点・相違点を踏まえた上で、自社に必要なツールはどちらなのかを見極め、適切な方を導入・活用しましょう。

SFAの主な機能

SFAには、顧客管理や商談管理、活動管理、予実管理、レポート・分析、モバイルアクセスなど、多岐にわたる機能が搭載されています。
これらの機能を活用することで、中小企業の営業活動はより効率的かつ効果的になり、売上の増加や顧客満足度の向上が見込めます。

 

各機能について、それぞれご紹介いたします。

顧客管理機能

顧客の基本情報や購買履歴、コミュニケーション履歴などを一元管理します。
この機能により、顧客ごとにカスタマイズされたアプローチを取ることが可能になり、顧客満足度の向上を目指せます。

商談管理機能

商談の進捗状況や見込み度、予想受注日などを管理し、商談の成功率を高める機能です。
この機能により、営業チームは商談の状況をリアルタイムで把握し、適切な戦略を立てることができるようになります。

活動管理機能

営業担当者の日々の活動(訪問、電話、メールなど)を記録しておくことで、次のアクションを効率的にスケジューリングしたり、上司などから受注のための活動改善を受けたりできる機能です。
この機能により、営業担当者の業務が効率化され、生産性向上が期待できます。

予実管理機能

売上の予測と実績を比較分析し、営業目標の達成度を把握します。
この機能により、営業戦略の調整や目標設定の精度向上が見込めます。

レポート・分析機能

営業データを分析し、詳細なレポートを生成してくれる機能です。
この機能により、営業活動の成果を定量的・定性的に評価し、改善点を特定することができます。

モバイルアクセス機能

スマートフォンやタブレットからSFAにアクセスし、外出先でも営業活動を管理できる機能です。
この機能により、営業担当者は柔軟な働き方を実現できます。

SFAの導入メリット

SFAの導入は、企業の営業活動に多くのメリットをもたらします。
以下は、SFAを導入することで得られる主なメリットです。

営業活動の効率化

SFAは、一部の営業プロセスを自動化してくれるため、営業業務の効率化を図ることができます。

 

たとえば、1日で回らなければならない訪問先のルートを、GPSや地図情報を利用し、距離や交通状況を考慮した最適なルートを自動的に算出してくれます。
また、日報などのレポート作成を自動化する機能を持つSFAも多いです。
ほかにも、顧客の属性や購買履歴、商談の進捗状況などを分析して、最適なフォローアップ方法やタイミングを自動的に提案してくれるものがあります。

 

これにより、営業担当者は時間を節約し、より生産的な活動に集中できるようになります。

情報の一元管理

顧客情報、商談の進捗、案件の状況など、営業に関連するすべての情報を、SFAに一元的に管理できます。
これにより、情報の抜け漏れを防ぎ、迅速な意思決定が行えるようになります。

営業プロセスの透明化

SFAは営業活動を可視化し、営業プロセスの透明性を高めます。
これにより、営業チームのパフォーマンスを正確に評価し、改善点を特定することが容易になります。

 

成績の良い営業担当者の活動を横展開して営業組織全体の底上げを行ったり、逆に営業成績の芳しくない担当者の行動を分析して、改善のためのアドバイスを行ったりといった活用が可能です。

顧客関係の強化

顧客情報の詳細な管理により、顧客のニーズや嗜好を深く理解し、パーソナライズされたアプローチを実施できます。
これにより、顧客満足度の向上と長期的な関係構築が可能になります。

売上予測の精度向上

SFAで過去のデータを分析し、将来の売上予測の精度を高めることができます。
このため、より効果的な営業戦略を立てることができるようになります。

コスト削減

以上のような営業プロセスの効率化により、営業組織の運営コストを削減することができます。
また、それまでの紙ベースの営業業務からSFAでデジタル化することで、ペーパーレス化につながり、紙の使用量や印刷代などを削減できます。
このほか、移動時間の短縮など、間接的なコスト削減も期待できます。

SFAの活用方法

SFAを導入した後、具体的にどのような活用方法があるのでしょうか?
以下は、SFAを活用する上での主な方法です。

顧客情報の集約と分析

SFA上に、顧客に関するあらゆる情報を集約し、そのデータを分析するという活用法です。

 

これにより、顧客のニーズや傾向を理解し、より効果的な営業戦略を立てることができるようになります。

営業プロセスの自動化

営業活動に関連するルーチンワークを自動化し、営業担当者がより重要な業務に集中できるようにするという活用法です。

 

たとえば、見込み客の追跡や商談のスケジューリング、日報の作成などが自動化可能です。

営業担当者の活動の追跡と改善

営業担当者のパフォーマンスを追跡し、強みと弱みを特定するためにSFAを活用するという方法です。

 

SFAは、営業活動の成果を可視化し、改善点を明確化するのに役立ちます。
このため、各営業担当者の活動を分析して、強みと弱みを特定したり、改善策を練ったりすることが可能です。

営業活動の標準化

SFAを使用して、営業プロセスを標準化し、組織全体で一貫したアプローチを確立するという活用法です。

 

営業業務は、ともすると属人化しやすいもの。組織全体で営業活動を標準化しておくことで、退職や異動、新人の入社などにスムーズに対応できるようになります。

顧客とのコミュニケーションの強化

SFAを活用して、顧客とのコミュニケーションを強化するという活用法です。

 

SFAがあれば、顧客の過去の購入履歴や興味を基に、パーソナライズされたコミュニケーションを行うことができるようになります。

データ駆動型の意思決定

SFAが提供するデータと分析を活用して、データに基づく意思決定を行うという活用法です。

 

これにより、より効果的でリスクの少ない戦略を立てることが可能になります。

SFA導入のポイント

SFAを導入する際には、いくつかの注意点があります。
以下のようなポイントを考慮することで、SFAの導入効果を最大化し、トラブルを避けることができます。

ニーズの明確化

まずは、自社の営業組織における課題を正確に理解し、それに基づいてSFAのニーズを明確にしましょう。

 

どのような問題を解決したいのかを具体的に定義し、どの機能が必要なのかを明確化することが重要です。

適切なツールの選定

市場には多種多様なSFAが存在します。その中から、先に明確にした自社のニーズに基づいて、最も適したツールを選定することが重要です。
機能や使いやすさ、価格、サポート体制などから総合的に検討しましょう。

従業員のトレーニング

SFAを効果的に活用するためには、従業員の適切なトレーニングが不可欠です。ツールの使い方だけでなく、その目的やメリットを理解してもらうことが重要です。

 

また、SFAを活用するために、営業プロセスや組織文化などを変革させる必要も出てくるでしょう。組織全体での理解と協力が必要です。

データの整備と移行

既存の顧客データや営業データをSFAに移行する際には、データの整備が必要です。
不正確だったり古かったりするデータは、クリーニングしておく必要があります。

継続的な評価と改善

SFAの導入後も、その効果を定期的に評価し、必要に応じて改善を行いましょう。
ツールの活用状況を監視し、継続的な改善を図ることが重要です。

SFAの一覧

日本で利用できるSFAの中から主要なものをピックアップしてご紹介いたします。

Sales Clouud

https://www.salesforce.com/jp/products/sales/

 

Sales Clouudは、CRMで世界トップシェアを誇る米国のSalesforce, Inc.が提供するSFAです。
顧客の情報や履歴の一元管理はもちろん、営業プロセスを可視化やパイプライン管理、契約書や見積書の自動作成などを実現してくれます。
また、「Sales Cloud Einstein」というAIが搭載されており、売上予測や顧客フォローのタイミングの提案などを行ってくれます。

Oracle Sales Cloud

https://www.oracle.com/jp/corporate/features/salescloud/

 

Oracle Sales Cloudは、データベースソフトで著名な米国のOracle Corporationが提供するSFAです。

 

顧客の基本情報や取引履歴、コミュニケーション履歴などを一元管理し、顧客の属性や嗜好、購買意向などを分析して、セグメント別にマーケティングや営業活動を行うことができます。
営業チームの目標や達成状況を可視化し、営業プロセスの最適化やコーチングも行えます。
スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからもアクセス利用可能です。

 

多言語や多通貨にも対応しているため、グローバル企業や、今後、海外展開を考えている企業などに向いています。

Mazrica Sales(旧Senses)

https://product-senses.mazrica.com/

 

Mazrica Sales(旧Senses)は、営業管理だけではなく営業プロセスを直接的に支援する、AI搭載のSFA/CRMで、株式会社マツリカが提供しています。

 

営業活動に必要な顧客や案件、行動、名刺などの情報を一元管理できるほか、入力負荷を削減してくれ機能や、わかりやすい画面、手厚いサポートなどが特徴です。
案件管理機能では、案件の進捗がカード形式で表示されるため、直感的に確認できます。
行動管理機能では、日々の営業担当者の行動を時系列で表示してくれるため、チームメンバーの営業活動を把握することができます。

 

Mazrica Salesに関しては、こちらの記事もご覧ください。

 

【関連記事】
【社長対談】マツリカ代表 黒佐氏に聞く、変化できる営業組織の特徴とは?

Sales Force Assistant

https://www.salesforce-assistant.com/

 

Sales Force Assistantは、株式会社NIコンサルティングが提供する国産のSFAです。
AI秘書「SAI」が搭載されており、各営業担当者が日々、営業活動に関するデータを入力していくことで、より的確で営業担当者にパーソナライズされた営業支援を行ってくれるようになります。

 

また、一日の情報が一覧で表示されるため、商談管理や案件管理、クレーム管理などが行いやすく、上司からのコメントを受けやすい点も特徴です。

eセールスマネージャー

https://www.e-sales.jp/

 

eセールスマネージャーは、ソフトブレーン株式会社が提供する国産のSFAです。
一度の情報入力でさまざまなアウトプットに自動反映される「シングルインプットでマルチアウトプット」をうたっています。

 

一つのデータから、タイムラインを始め、顧客情報管理や人脈管理、商談管理、予実管理、スケジュール管理などに自動で反映されるため、情報共有や分析も簡単に行えます。導入実績は、5,500社超。

GRIDY SFA

https://www.bluetec.co.jp/knowledgesuite/service/sfa.html

 

GRIDY SFAは、ブルーテック株式会社が提供するSFAです。
「顧客管理機能」「商談管理機能」「集計・分析機能」の3つの柱から成り、顧客情報と営業報告を入力するだけで、営業プロセスを可視化し、PDCAサイクルを高速化することをうたっています。

 

商談やスケジュール、営業報告、ファイル、ToDoなど、顧客に対するすべての活動履歴・予定を俯瞰できます。
ID数が無制限なので、ユーザー数を気にせず利用できます。

InfAjast ES3.2

https://www1.aspcom.co.jp/infajast/

 

InfAjast ES3.2は、株式会社エーエスピーコムが提供するSFAで、クラウド型とオンプレミス型が用意されています。
属人化の防止と売上アップ、働き方改革の実現をうたっており、CRMの機能も持ち合わせています。
ログイン認証やダッシュボード、個人設定といった「ベース機能」に、顧客管理、案件管理、日報管理、KPIシートなど営業業務で必要なCRM/SFA機能を、使う機能だけ選択して構築できる「機能選択型システム」となっています。

LaXiTera

https://laxitera.nhs.co.jp/

 

LaXiTeraは、日鉄日立システムソリューションズ株式会社が提供しているSFAで、ライトで手軽に導入できることをうたったSFAです。クラウド型とオンプレミス型が用意されています。

 

提供企業がSIerとして多種多様で豊富なシステム構築実績を持っているため、セキュリティの高さやERPとの連携が柔軟にできる点などに強みを持っています。
顧客ごと・案件ごとに活動履歴を管理することが可能です。

HubSpot Sales

https://www.hubspot.jp/products/sales

 

HubSpot Salesは、米国のHubSpot, Inc.が提供するSFAです。
パーソナライズされたEメールの自動送信とフォローアップを一連のプロセスとして説定できる「セールスオートメーション」の機能や、送信したメールが開かれたり、クリックされたりしたことをリアルタイムで知ることができる「メールトラッキング」機能などが搭載されています。

 

また、画面は、表示させる情報を絞り、必要な情報だけを提示することで生産性向上を叶えようという発想で設計されています。
650以上のサードパーティー製アプリやツールとの連携に対応しています。

Just.SFA

https://www.justsystems.com/jp/products/justsfa/

 

Just.SFAは、株式会社ジャストシステムが提供するSFAで、「変化に即応するノンプログラミングSFA」を掲げています。
検討フェーズから、構築、導入、定着のフェーズまで、すべてのフェーズでサポートサービスを提供してもらえるため、SFAを初めて導入する企業でも安心でしょう。

 

アクセス制御では、プレート・パネルごとの制御が可能で、さらに、二要素認証も採用されているため、セキュリティ対策が堅牢なSFAだといえます。

WaWaFrontier

https://www.wawaoffice.jp/product/sfa/

 

WaWaFrontierは、株式会社アイアットOECが提供するASP型のSFAアプリケーションです。ASP型のため、導入が容易に行える点がメリットです。

 

登録された商談案件を集計し、部門や担当者別に受注予定表を作成することもできます。
また、入力負担を軽減してくれる日報機能が搭載されており、日報の内容を元に営業担当者が「どのように行動したか?」「何時間を費やしたか?」を分析できます。
スマートフォンやタブレット端末からも利用可能です。

cyzen

https://www.cyzen.cloud/

 

cyzenは、レッドフォックス株式会社が提供するSFAです。外回りの多い営業職だけでなく、オフィスにデスクを持たない現場仕事の多い人が、報告書の作成やデータ入力、資料作成などの事務作業に時間を取られずに済むように改善することをコンセプトに掲げています。

 

写真付き報告書が10秒で完成することをうたっており、社外からスマホをタップするだけで簡単に報告書を作成できます。音声入力も可能です。

アクションコックピット

https://www.bizlabo.co.jp/

 

アクションコックピットは、新世代SFA/CRM営業支援システムをうたうクラウド型のSFAで、株式会社ビジネスラボが2000年から提供しています。

 

放置顧客や放置案件を知らせてくれたり、メモした内容をそのまま資料に使えたりなど、営業担当者の業務を効率化してくれます。売上見込みの把握や予実管理も可能です。

GrooForce(グルーフォース)980

http://www.grooforce.com/

 

GrooForce(グルーフォース)980は、ユニリタグループの株式会社ヒューアップテクノロジーが提供するSFAです。

 

「営業マンが使いたくなるSFA」を掲げており、必要な情報はすべてトップページに集約されており、欲しい情報に最速でたどり着けます。
また、一度入力したデータを、営業報告や日報作成、打ち合せの議事録作成など、複数のドキュメント作成に利用できます。

ネクストSFA

https://next-sfa.jp/

 

ネクストSFAは、株式会社ジオコードが提供するSFAです。

 

使いやすさと見やすさを追求した画面が特徴で、定着率が98.2%と高く、一度、導入すれば使いこなせるSFAであることが伺えます。
また、Google広告やYahoo広告と連携しており、受注をゴールとした広告運用にも活用できます。

Nice営業物語Smart3

https://www.systems.nakashima.co.jp/dutiessolution/nice-sfa-kintone/smart3/

 

Nice営業物語Smart3は、株式会社システムズナカシマが提供する無料の営業支援アプリです。
スケジュール管理や営業報告の作成、SNSを利用したグループ間での情報共有が可能。
メールやLINE、Evernoteなどに営業報告を送ることができ、有償版の「NICE営業物語」との連携も可能です。

 

また、Apple Watchとの連携が可能で、Apple Watch上でスケジュールの確認や簡易営業報告の作成が行えます。

GENIEE SFA/CRM(旧ちきゅう)

https://chikyu.net/

 

GENIEE SFA/CRMは、が提供する国産のSFA /CRMです。
定着率は、99%と極めて高く、シンプルな管理画面で、設定・入力・分析が直感的に行え、誰でも使えることをうたっています。

 

商談管理機能では、訪問日や面談者、商談金額や受注見込時期を入力して取引先との商談進捗を可視化でき、営業チームで優先順位をつけながら、効率的に営業活動が可能になります。
営業管理職は入力された情報によって月間、年間の売上見込をリアルタイムで把握でき、マネジメントが容易になるでしょう。

UPWARD

https://www.upward.jp/

 

UPWARDは、UPWARD株式会社が提供するSFAです。

 

スマホを持っているだけで、誰が、いつ、どこに、どれくらい滞在したのかを自動で記録してくれるため、日報のために時間をかけて画面を操作する必要がありません。グラフやレポートも自動で作成してくれます。
地図情報と顧客情報を組み合わせることで、外回りや訪問営業のDXを実現します。

営業日報 MarkII

https://www.sales-report.jp/

 

営業日報 MarkIIは、営業日報や作業日報を簡単に入力できるSFAです。過去の営業日報の情報を活用し、スケジューリングや顧客管理も行えます。

 

営業活動の中で、後で役に立ちそうだと考えた情報は、すべてメモを残しておくことで、営業知識のデータベースとして活用できるようになります。
スマホやタブレット端末にも対応しており、たとえば、スマホで撮影した現場の写真をそのまま日報へ貼り付けることができます。

クラウドビート

https://www.heartbeat-systems.co.jp/sfa-crm/

 

クラウドビートは、株式会社ハートビートシステムズが提供するクラウド型のSFA/CRMです。

 

ただし、パッケージシステムではなく、導入した個社ごとにカスタマイズが施されます。カスタマイズ済みのシステムを、無料で試すことができます。
専用の活用マニュアルの整備・提供など、手厚いサポートも特長の一つです。

ワンズ営業日報

http://www.wandseigyo.jp/

 

ワンズ営業日報は、株式会社ワンズファクトリーが提供するSFAです。
Excelとの連携をうたっているため、現状ではExcelで営業情報や顧客情報を管理していて、限界を感じている企業で、SFAに乗り換えたいと考える場合に特におすすめです。

 

一般的な営業日報やSFAの機能はすべて網羅されており、店舗の巡回などを行うルート営業にも向いています。
メールやLINEなどで顧客から送られてきた画像を一元管理できる機能が搭載されており、画像のアップロードも可能です。

Trustpro

https://www.tdc.co.jp/product/trustpro/

 

Trustproは、Webベースでアプリケーション構築可能なクラウド型のフレームワークで、行動/スケジュール管理や商談・案件情報管理、商品・売上管理などの機能が利用できます。
ログイン認証やワークフロー、アクセス制御などのWebアプリケーションに必要な機能は
コンポーネントとして標準提供されています。

 

SFAを構築する目的はもちろん、基幹システム再構築のフレームワークとしても活用できます。

Sales8

https://sales8.com/

 

Sales8は、使いやすさを追求した中小企業向けの「MA+CRM+SFA」クラウド型のシステムで、株式会社マイクロギアが提供しています。社員同士がお互いの情報を「すぐに」、「簡単に」見れるように作られたシステムです。

 

あらゆるスタイルの営業組織に合うように設計されており、見込み客の新規開拓から既存顧客管理・名刺管理、案件管理、会計までカスタマイズにより多様な使い方が可能です。
別途、サポートプランも用意されています。

Customa!

https://customa.jp/

 

Customa!は、株式会社アイバスが提供するクラウド型の顧客管理システム(CRM/SFA)で、顧客管理や営業支援、地図印刷、請求書・見積書の作成、顧客サポートなどが行えます。

 

スマホやタブレット端末からも利用できるマルチデバイス対応。
IT専門の担当者がいない中小企業でも安心して導入・利用できるサポート体制が用意されています。

ホットプロファイルSFA

https://www.hammock.jp/hpr/sfa/

 

ホットプロファイルSFAは、株式会社ハンモックが提供するSFAです。同社では、新規開拓フェーズでアプローチしたい企業リストを取得したり、Webサイト上の問い合わせフォームで営業活動を行ったりできる「ホットアプローチ」や、名刺情報をデータ化したり、顧客情報を一元化したりできる名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」も提供しています。

 

「手間は最小、売上は最大」を掲げており、あらかじめ用意された業種ごとのテンプレートをカスタマイズすることで、スムーズに使い始められます。

SFAに関するよくある質問

最後に、SFAの導入を検討する際、多くの企業が抱える疑問や不明点に関して、よくある質問と回答を掲載しておきます。

 

本記事の総括ともいえる内容になっているので、お時間のない方などは、こちらに目を通していただくと、SFAの概要を把握できるかと思います。

Q.SFAとCRMの違いは何ですか?

A.SFAは主に営業活動の効率化に特化しており、商談管理や顧客情報の管理、営業プロセスの自動化などに焦点を当てています。
一方、CRMは顧客関係管理に重点を置き、顧客データの分析やマーケティング活動、顧客サービスの向上などに利用されます。

Q.SFAの導入による具体的なメリットは何ですか?

A.SFAの導入により、営業プロセスの効率化や情報の一元管理、営業活動の透明化、顧客理解の深化、売上予測の精度向上などが期待できます。
この結果、営業担当者の生産性が向上し、売上の増加、利益の向上が期待できます。

Q.SFAの選び方には、どのようなポイントがありますか?

A.SFAを選ぶ際は、自社の営業プロセスやニーズに合った機能を持つものを選定することが重要です。

 

また、使いやすさやコストパフォーマンス、サポート体制、拡張性なども検討するポイントとなります。

Q.SFAの導入に際しての注意点は何ですか?

A.SFAを導入する際は、従業員のトレーニングや、データの整備と移行、組織文化の変革、継続的な評価と改善などに特に注意が必要です。

Q.SFAの導入後、効果を最大化するためのポイントは何ですか?

A.SFAの効果を最大化するためには、従業員の積極的な使用を促進し、定期的な評価と改善を行うことが重要です。

 

また、ツールのデータを活用して営業戦略を見直し、顧客ニーズに合わせたアプローチへと改善を行うのも効果的です。

まとめ

SFAは、営業活動の効率化と生産性向上を目的としたシステムです。
顧客管理や商談管理、活動管理などの機能を通じて、営業プロセスの効率化を実現し、営業成果の向上に貢献してくれます。
特にマーケティング部門にとっては、SFAを活用して営業チームとの連携を強化し、効果的なマーケティング戦略を策定することが重要だといえます。

 

SFAの導入は、営業活動の効率化、情報の一元管理、営業プロセスの透明化、顧客関係の強化、売上予測の精度向上、コスト削減など、多くのメリットを企業にもたらします。
これらのメリットは、特にリソースが限られている中小企業にとって、営業活動の質を向上させ、競争力を高めるために重要です。

 

適切なSFAを選定し、効果的に導入することで、営業活動の効率化と成果の最大化を目指しましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • エムタメ!編集部
  • クラウドサーカス株式会社 マーケティング課

    プロフィール :

    2006年よりWeb制作事業を展開し、これまでBtoB企業を中心に2,300社以上のデジタルマーケティング支援をしてきたクラウドサーカス株式会社のメディア編集部。53,000以上のユーザーを抱える「Cloud CIRCUS」も保有し、そこから得たデータを元にマーケティング活動も行う。SEOやMAツールをはじめとするWebマーケティングのコンサルティングが得意。

    メディア概要・運営会社→https://mtame.jp/about/

    Twitter→https://twitter.com/m_tame_lab

関連キーワード

用語集

特集

はじめての展示会物語

はじめての展示会出展までの道のりを描いたドッタンバッタン劇場

メールマーケティング

この記事を共有