エムタメ!について twitter

マーケティング担当者のために
マーケティングに関わるためになる情報をためていく

  1. TOP
  2. デザイン
  3. 人工知能(AI)が探すストックフォト「にてるのあつめ フォト」がオープン!

人工知能(AI)が探すストックフォト「にてるのあつめ フォト」がオープン!

記事公開日:2017/08/23
最終更新日:2023/11/21
人工知能(AI)が探すストックフォト「にてるのあつめ フォト」がオープン!

クリエイティブを制作する際、イメージにあった写真を提供してくれる「ストックフォトサービス」。
私たちもお客様のサイト構築や、自社メディア制作の際に必ずと言っていいほど活用しているサービスです。
ストックフォトサービスは数多く存在しており、代表的なサービスとしては「Adobe stock photo」「PIXTA」「Shutter Stock」「Fotolia」などでしょうか。 

ストックフォトサービスを利用するうえで比較するポイントとしては 
・商用利用可能かどうか
・料金
・素材のクオリティ
・点数 
・使いやすさ 
など、ユーザーによって優先順位は変わりますが、これらのポイントを吟味してサービスを決定します。

「にてるのあつめフォト」とは

2017年7月11日に「にてるのあつめ フォト」( http://niteru.me)というサービスが開始されました。


ITベンチャー企業の「てとてとて合同会社」は、厳選した10,000枚以上のフリー写真素材を人工知能(AI)で解析し、「似ている」フォトをAIを使って探すことができる、新しいタイプのストックフォト・写真素材集「にてるのあつめ フォト」( http://niteru.me/ )を公開しました。AIが「似ている」フォトを次々と探し出すため、簡単に目的の写真を探すことができます。また全ての写真素材は無料で利用でき商用利用も可能です。WEBサイト制作やデザイン全般の素材集・参考サイトとして是非ご活用ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000026582.html


筆者の私感ですが「にてるのあつめフォト」は以下の内容が特徴です。

・商用利用可能
・厳選した10,000枚以上の写真素材
・全て無料で使用可能

「無料で商用利用可能」ということなので、早速使ってみました。

使い方

①まずは「探している写真に似ている」写真を探す

20170822_05.jpg

サイトにアクセスして自分が探している写真に「似ている写真」を探します。
探している写真が見当たらない場合は「Random Selection」を更新すると新しい写真が表示されます。
見つからない場合は何度か更新してみましょう。
ここでのポイントはあくまでも「似ている写真」かどうかです。

②次に「結構いいかも!」な写真を見つける

20170822_06.jpg

「似ている写真」をクリックするとそれに近しい写真がさらに24枚表示されます。
この24枚の中から、「これだ!」という写真が見つかればそれがゴールです。「無料ダウンロード」をクリック、写真をダウンロードして完了となります。
まだ「これだ!」には至らない場合でも安心してください、最も近しい「結構いいかも!」写真を選んでクリックすると、さらに近しい写真が24枚表示されます。
これを繰り返し「これだ!」という写真を見つけてください。

③写真が見つかればダウンロード

20170822_07.jpg

「これだ!」という写真が見つかれば「無料ダウンロード」をクリックすれば、ブラウザから直接ダウンロードができます。

素材の特長

「イメージ写真が豊富にあります」

20170822_02.jpg

「犬」「飛行機」「音楽」「星空」「笑顔」など、いわゆるイメージ写真がたくさん揃っています。
自分の探しているイメージの写真に似ている写真があれば是非クリックしてみてください。

「海外の素材が豊富です」

20170822_04.jpg

主に海外の素材が豊富です。グローバルなコンテンツを制作する際にはぜひ活用してみたいですね。

「風景素材が豊富にあります」

20170822_03.jpg

「人物」よりも「風景」の素材が豊富な印象です。背景写真を探している場合はより活用できます。

まとめ

「にてるのあつめ フォト」を触ってみての感想ですが、写真共有サービス「Pinterest」に近しい印象です。
気になる写真があればどんどんお気にいり登録をしてアーカイブしていくのもいいですし、デザイン制作の際のムードボードにも活用できそうですね。

ストックフォトサービスは「求める素材がスムーズに見つかる」ことが重要かなと思います。
もちろん、クオリティを重視する方や多くの素材から比較したい、無料にこだわるなど様々なニーズがありますが、見つける素材によって様々なサービスを使い分けられるようにしておくこともクリエイティブを制作するにおいて効率化の一助になるのではないでしょうか。

関連キーワード

WEBサービス AI

特集

はじめての展示会物語

はじめての展示会出展までの道のりを描いたドッタンバッタン劇場

メールマーケティング
現役ITコンサルが創るデジタルマーケティングメディア

この記事を共有