IGTVとは?今までの機能との違いと、具体的な活用法
最終更新日:2019/03/13
Instagramは、6/20に「IGTV」を新しく発表しました。今までのInstagramでは1分以内の動画しか届けられなかったのに対し、IGTVでは最大60分もの動画を届けられるようになります。すでに月間のアクティブユーザーが2,000万人になったInstagramですが、これまでにできなかった1分以上の動画が投稿できるようになったことで、新たな活用法が広がっていきそうです。
今回は、「Instagramのアカウントをもっと活用したい」「いろんなアプローチを試してみたい」という方に向けて、IGTVを活用すべき理由や活用する方法を解説いたします。
1.IGTVとは?
これまでのInstagramとの違い
IGTVは、Instagramの新しい機能で、これまでできなかった1分以上の動画を投稿・視聴することができます。 IGTVのオリジナルアプリ、またはInstagramアプリのホーム右上のアイコンから動画を視聴できます。
従来のInstagramでは、1分までの動画の投稿、またはストーリーズと呼ばれる24時間限定の1動画の投稿のみできました。
それに対し、「IGTV」ではInstagramのこれまでのフォロワーに対して
- タテ型、フルスクリーン
- 15秒~60分
の動画が投稿できるようになります。
スマホユーザーがメインターゲットのため画像サイズは「タテ型」に、またアイコンや説明文などが目立たない「フルスクリーン」ですから動画に集中しやすくなります。
IGTVでは最大60分の動画が投稿可能ですが、長時間の動画が投稿できるアカウントにはフォロワー数などの制限があります。ただ、すべてのアカウントで最長10分の動画が投稿できるようになったため、これまでと違う活用ができるようになりました。
Youtubeとの比較
画面の形 | どのように動画の視聴を開始するか | |
---|---|---|
IGTV | タテ型 | 見たい動画が見つかるまでスワイプする |
Youtube | ヨコ型 | 見たい動画を検索する |
テレビの影響から、「動画はヨコ型である」というのが一般的でした。しかし、スマホの普及から、タテ型の動画が増えてきています。IGTVがタテ型フルスクリーンだというところからも、Instagramのターゲットがスマホユーザーの若い世代だということがわかります。
また、Youtubeは検索一覧から動画が視聴されることが多いので、動画のタイトル・説明文・カバー画像が重要になっていきます。
それに対してIGTVは動画が再生されて5秒以内に「見たい・見たくない」を判断して、見たい動画が見つかるまで動画を横にスワイプしていきます。そのため、動画のタイトルなどよりもビジュアルが大事になっていきます。
2.企業での活用方法
活用のポイント
IGTVを活用するときには、以下のポイントに気をつけるとよいでしょう。
- タグをうまく活用する
- ストーリー性があり、広告感のない動画でユーザーにアプローチする
すでにInstagramを活用している方は、「タグ」という言葉を聞いたことがあるかと思います。Instagramは、拡散しにくいSNSであり、その一方でタグなどの独自の文化により趣味趣向の似ている人とつながりやすくなっています。タグをうまく活用することによって、ターゲットの多くの人にアプローチすることができます。
これまでのInstagram活用では、30秒の動画が一番効果的といわれていました。
IGTVでは、これまでのInstagramより長い動画を投稿することができ、一つの動画で多くの情報をユーザーに届けることができます。特に、これまでのInstagramの短い動画で伝えることができなかった「ストーリー性のある動画」「メッセージ性のある動画」を届けることができます。
使っているシーンの動画で、購買意欲の促進
「商品にどんな機能があるか」を言葉で伝えるよりも、実際に体験してもらったり、使っているところを見てもらう方が、より「ほしい!」という気持ちに訴えられます。
たとえば、調味料の販促をするとき、調味料の味を伝えるより、調味料を使ったレシピを見てもらう方がコンバージョンにつながることがあります。また、調味料を使って実際に料理をしている動画を見る方が購買意欲は高まります。
実際に動画メディアである「クラシル」の動画の中には調味料メーカーによるPR動画も多くあり、調味料を使って料理する動画が商品の認知・販促につながっていることがわかります。
ブランディング動画
IGTVは今までの動画よりも長くなるため、ストーリー性のある動画を通してメッセージを伝えるのに適しています。また、動画広告と違って動画の長さが自由なので、IGTVではブランディング動画の表現の幅が広くすることができます。
ブランディング動画は、ユーザーの企業に対するイメージを向上し、商品への興味が増したり、Instagramにある他の動画を見る、という行動につながります。
他の動画メディアに投稿していた動画を投稿する
デジタルマーケティングをしている企業の中には、YoutubeやTikTokですでに動画を投稿しているということがあると思います。このようなすでにある動画をIGTV投稿するとき、もっとも注意すべきなのはタテ型フルスクリーンにすることです。
ユーザーがIGTVを見ているとき、スマホは縦に持ち、見たい動画が見つかるまで画面をスワイプし続けます。そんなときにヨコ型の動画、フルスクリーンでない動画が再生されると、すぐに離脱してしまいます。
そこで、「回転させて、画面の上下を画像等で埋める」という方法が有効です。回転させたあとにトリミングをしてしまうと、見せたいところが見切れてしまうことがありますので注意しましょう。
空白を埋めるのに使う画像は、企業のイメージカラーを意識すると、見ている人も企業のことを想像しやすくなります。また、空白の部分に動画の一部をぼかして埋める方法もあります。このとき、空白を埋めないときと情報量は変わらないのですが、画面全部が動画となっているので、画像で埋めるよりも受け手は飽きづらくなります。
3.IGTV用の動画制作
IGTVの投稿に必要なこと
IGTVは、スマホからでもパソコンからでも投稿することができます。
必要なものに、以下のようなものがあります。
- 15秒以上の動画
- カバー画像
- タイトル
- 詳細説明
動画制作を依頼するには
動画制作を依頼する際には、
- 依頼する金額と作業内容
- 制作期間
- 制作会社が今まで制作してきた動画と自社のイメージがマッチしているか
を主に考えることになります。
動画制作を外注することで、自社で動画を作成するよりも短期間でクオリティの高い動画を制作することが可能になります。
しかし、上記3点のような大事なことを依頼前に確認しておかないと、後で「依頼したかったものと違う」というトラブルにつながりかねません。なので、面倒ではありますが、制作会社の中でも自社と条件がマッチする制作会社を選ぶ必要があります。
動画制作のマッチングサイト『MoviePrint』
上記のように、動画制作を依頼する際には確認事項が多くなります。条件がマッチする制作会社を選ぶのには何社にも見積もりや問い合わせをすることになり、マッチングするまでの工数がかかります。
また、「IGTVを初めて使うのでどのような動画がよいかわからない」という方もいらっしゃると思います。そんなときは、実際に動画事例を眺めてイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
Mtame株式会社では、動画を制作したい依頼者と、動画を制作する映像制作会社を結びつける動画制作特化型マッチングプラットフォーム『MoviePrint』を運営しており、多くの動画から好みに合った動画制作者を見つけることができます。
膨大な動画事例からイメージに合う動画を見つけて、その動画を制作した映像制作会社に簡単に依頼できるサイトです。
実際の事例の金額、作業内容がかかれているため、見積もりをする前に自社とマッチする会社を絞るのが簡単で、確認する工数が省けます。
『MoviePrint』での動画制作に対する相談・見積り依頼は無料ですので、以下のリンクからお気軽にご連絡ください。