エムタメ!について twitter

マーケティング担当者のために
マーケティングに関わるためになる情報をためていく

  1. TOP
  2. マーケティング入門
  3. 【営業活動に対する意識調査】初回訪問数は1ヶ月あたり「1位:1~5件」「2位:6~10件」。受注率は「1位:5~10%未満」「2位:10~15%未満」という結果に。

【営業活動に対する意識調査】初回訪問数は1ヶ月あたり「1位:1~5件」「2位:6~10件」。受注率は「1位:5~10%未満」「2位:10~15%未満」という結果に。

記事公開日:2019/09/26
最終更新日:2023/10/26
【営業活動に対する意識調査】初回訪問数は1ヶ月あたり「1位:1~5件」「2位:6~10件」。受注率は「1位:5~10%未満」「2位:10~15%未満」という結果に。

今までのようなマンパワー的な営業戦略は限界にきており、顧客のログデータの取得と分析を基にした情報活用型の営業活動に注目が集まっています。

それには、より多くのログデータやリストを獲得するための施策と、分析や情報配信をするためのツールが必要になります。
また、分業するためにインサイドセールスなど組織の新設で、人事異動が必要になる場合もあります。

そこで弊社Mtame(エムタメ)ではこの度、2019年8月にインターネット調査にて25歳~35歳のビジネスパーソン向け営業活動に関するにアンケートを実施しました。

今回は、調査結果のデータを一部公開します。全部ご覧になりたい方はこちらからダウンロードしてください。

調査サマリ

  • 成果を上げるために一番重要なことは、全体の31.4%が「新規顧客へのアプローチ」、28.8%が「既存顧客への追加受注・単価アップ」
  • 1ヶ月あたりの新規顧客への初回訪問数は、1位は1~5件、2位は6~10件
  • 新規顧客への受注率は、1位は5~10%未満、2位は10~15%未満
  • インサイドセールスの導入率は7.8%
  • インサイドセールス導入で商談が増えた企業は8割以上
  • インサイドセールス導入の一番の壁は「人材の確保と教育」

※ 全データは下記よりご登録後、無料でダウンロード可能です。

営業活動に対する意識調査ダウンロード

調査概要

調査テーマ:営業活動に対する意識調査

調査手段:インターネット調査

調査期間:2019年8月

対象者:25~35歳の企業の営業職に属する人

回答数:500名

回答者の属性

営業活動の意識調査

自身の成果を上げるために一番重要なことはなんですか?

自身の成果を上げるために一番重要なことはなんですか?

全体の31.4%が「新規顧客へのアプローチ」、28.8%が「既存顧客への追加受注・単価アップ」

新規顧客へのアプローチに最も力を入れるべきだと考えている回答者が全体(500名)の31.4%(157名)となり、既存顧客への追加受注・単価アップに力を入れるべきだと考えている回答者が28.8%(144名)と同様の数値となりました。

新規顧客への初回訪問数は1ヶ月あたり何件ですか?

新規顧客への初回訪問数は1ヶ月あたり何件ですか?

1ヶ月あたりの新規顧客への初回訪問数は、1位は1~5件、2位は6~10件

新規顧客への初回訪問は主な営業先が新規顧客の回答者(95名)で1~5件が25.26%(24名)となり、新規顧客と既存顧客の半々で営業している回答者(99名)では1~5件が40.40%(40名)となりました。
どちらも1~5件が一番多い回答となり、新規訪問数に伸びしろがあると考えられます。

新規顧客への受注率はどのくらいですか?

新規顧客への受注率はどのくらいですか?

新規顧客への受注率は、1位は5~10%未満、2位は10~15%未満

主な営業先が新規顧客の受注率は回答者(72名)のうち15%未満内が48.61%(35名)となり、主な営業先が既存顧客の受注率は回答者(67名)のうち15%未満が100%(67名)となりました。今回の調査では、主な営業先が既存顧客で受注率が10%以上という回答はありませんでした。

インサイドセールスという営業組織を導入していますか?

インサイドセールスという営業組織を導入していますか?

インサイドセールスの導入率は7.8%

営業活動を効率化する組織として注目を集めているインサイドセールスですが、導入率は回答者(500名)のうち7.8%(39名)となりました。しかし、インサイドセールスを知らない人もまだまだ多く、回答者(500名)のうち71.4%(357名)が知らないと回答しました。

インサイドセールスを導入して商談は増えましたか?

インサイドセールスを導入して商談は増えましたか?

インサイドセールス導入で商談が増えた企業は8割以上

インサイドセールス導入で商談が増えた企業は、「とても増えた」が43.6%(17名)と、「少し増えた」が41.0%(16名)を併せて、84.6%(33名)もの人が実感しています。対して、「増えていない」「減った」という回答者はいませんでした。

インサイドセールスを導入したときに起こった課題はなんですか?

インサイドセールスを導入したときに起こった課題はなんですか?

インサイドセールス導入の一番の壁は「人材の確保と教育」

回答者(39名)のうち、一番多い課題は「インサイドセールス人材の確保、教育」が28.2%(11名)で、次いで「どのように始めたらいいかわからない」と「インサイドセールス経験者がいない」が25.6%(10名)となり、ノウハウ不足による課題を感じた企業が多いことがわかりました。

まとめ

今回の調査で、営業活動において成果を上げるためには新規顧客へのアプローチが最も重要だと考えられていることが明らかになりましたが、新規顧客への初回訪問数は1ヶ月あたり1~5件の回答者が多く、新規顧客への訪問数に課題を抱えている企業が多い印象を受けました。
また、新規顧客への受注率は0~15%が全体の48.61%と半分を占めています。


しかし、アプローチ先のターゲティング設定をきちんと認識できていない回答者が35.8%、アプローチリストへの行動をリマインドされていない回答者が77%と、管理体制への改善が必要な実情が浮かび上がりました。


また、インサイドセールスの導入率は7.8%とまだまだ普及していないのですが、導入企業の8割以上は商談数(訪問商談も含む)が増えたと成果を実感しています。

ただし、導入の壁は社内のノウハウ不足(知識・経験者)が多く挙げられ、外部からの情報収集やコンサルティングが必要だと考えられます。

※本意識調査の全データは、「エムタメ!」より登録フォームにお進みいただき、個人情報をご登録のうえ閲覧していただけます。
https://mtame.jp/white_paper/sales_report_201908/

※本リリースに含まれる調査結果をご掲載いただく際は、必ず「エムタメ!調査」と明記ください。

※ 全データは下記よりご登録後、無料でダウンロード可能です。

営業活動に対する意識調査ダウンロード


特集

はじめての展示会物語

はじめての展示会出展までの道のりを描いたドッタンバッタン劇場

メールマーケティング

この記事を共有