日程調整に便利な「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」を使ってみた!
最終更新日:2023/10/26

ブラウザ上で日程調整の提案文章作成が行えるサービス「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」をご存じでしょうか?
カレンダーから日付と時間を選ぶだけで自動的に日程候補テキストを作成できて、ボタンをワンクリックでコピーもできてしまうスグレモノです。
今回は、とてもシンプルなサービス「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」を使い方とともにご紹介いたします。
「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」とは?
「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」は、仕事で打ち合わせが必要なときに日程調整を行う際、メールなどに手入力で文章作成を行うのが煩わしいという作者の実体験から生まれたツールです。
「以下の日程でご都合いかがでしょうか。」という文章に続けて、候補日時を記載したテキストを作成するだけのシンプルなツールです。
作ったのは、Web制作会社である株式会社ピチカートデザインや、カードゲーム「人狼」の面白さを伝えることなどをミッションに掲げる株式会社人狼の代表を務める白坂 翔氏。ほかにボードゲームカフェJELLY JELLY CAFEオーナーや、将棋カフェCOBINのオーナーもされています。
日程調整に便利!
メールやチャットなど、文章で日程調整を行う際、候補日時をどのように書き出していますか?
カレンダーを見て日付を入力し、曜日を()の中に入力してから“曜日”だけを削除して…と、これだけ入力するのにも結構な手間がかかります。
「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」を使えば、「以下の日程でご都合いかがでしょうか。」に続いて候補日時を列挙する文章が、ボタンを押すだけで作成できてしまいます。日程調整の多い営業やインサイドセールスの方におすすめのツールです。
「以下の日程でご都合いかがでしょうか。」の部分も、好きな文章に変えることができます。
次の章で具体的な使い方をご紹介しましょう。
使い方
まず、「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」にアクセスします。
候補の日付を選ぶ
カレンダーのなかから候補の日付を選んでクリックすると、右の枠の中に曜日付きの日付のテキストが自動入力されます。
開始時間を選ぶ
次に、開始時間を選んでクリックします。すると、先ほど選んだ日付に続けて時間が自動入力されます。
終了時間を選ぶ
終了時間を選んでクリックします。すると、先ほど選んだ開始時間の隣に「~」が続き、終了時間が自動入力されます。
複数候補がある場合は、すべて選ぶ
同じ要領で、すべての候補日時を選んでクリックしていきます。
このとき、次の日程を入力するのに改行する必要さえありません。単純に日付と時間をクリックしていくだけなので楽ラクです。
これで日程調整用の文章ができあがるので、「COPY」ボタンを押し、メールなどにペーストして使いましょう。
時間を選ばず、日付だけの選択も可能です。
最初の文章「以下の日程でご都合いかがでしょうか。」を変更する方法
「以下の日程でご都合いかがでしょうか。」はオーソドックスな使いやすい文章ですが、自分好みの文章にカスタマイズして使うこともできます。
方法は、URLの最後に半角で「?」を入力し、続けて希望する文章を入力するだけ。
たとえば、「次の日程のなかでご都合の良いスケジュールをお知らせください。」に変更してみます。
右のテキスト欄に「次の日程のなかでご都合の良いスケジュールをお知らせください。」が入りました。
そのまま続けて、候補日時を選んでいきましょう。
まとめ
「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」は、日程調整用の文章を作成するだけのシンプルなツールですが、使いやすくカスタマイズもできるので、社内でミーティングの日程調整に、取引先との打ち合わせに、重宝しそうです。
ちなみに、海外の方とやりとりする機会がある方には、英語版もあるのでこちらも併せてご活用ください。