エムタメ!について twitter

マーケティング担当者のために
マーケティングに関わるためになる情報をためていく

  1. TOP
  2. 広告
  3. trueviewでの広告を作る前にチェック!「BtoBか、BtoCか」で変わる動画のコンセプト

trueviewでの広告を作る前にチェック!「BtoBか、BtoCか」で変わる動画のコンセプト

記事公開日:2017/07/27
最終更新日:2018/04/20
trueviewでの広告を作る前にチェック!「BtoBか、BtoCか」で変わる動画のコンセプト

セグメントを絞って特定のユーザーに対してアピールできるのが、trueviewの魅力のひとつです。しかし、動画のコンセプトが視聴しているユーザーにマッチしていなければ、十分な広告効果は見込めません。

 

こちらでは、「BtoBのビジネスを展開している企業」「BtoCのビジネスを展開している企業」という2つのシチュエーションを想定し、それぞれの顧客にどんなコンセプトのtrueview動画が効果的なのかを深掘りしていきます。

1.BtoBなら「納得させる」

こちらと立場が同じ企業を相手にするBtoBのビジネスでは、相手を納得させることを意識してtrueview動画を制作する必要があります。相手企業に予算とコスト意識があり、自社にメリットがあると判断できなければ商品やサービスを導入できないのです。相手企業の納得を促すためには、以下のようなコンセプトで動画を制作するといいでしょう。

洗練された映像を目指す

対企業のビジネスでは、相手にプロフェッショナリズムを感じさせることが重要です。BtoCのように、あえて身近に感じてもらい、共感を呼ぶようなコンセプトはあまり有効ではありません。自社商品・サービスの魅力がしっかりとわかることはもちろん、クオリティの高いtrueview動画でプロフェッショナリズムや信頼感を印象づけるようにしましょう。

ベネフィットを提示する

BtoBの顧客が商品・サービスを購入する理由は「メリットが期待できる」という一点です。したがって、動画マーケティングではいかに説得力のある情報で顧客を納得させられるかがポイントとなります。そのためには、顧客が享受できるベネフィットをtruwviewの映像の中でしっかりと伝えることが重要です。別の顧客による商品・サービスのレビューの収録などは、リアリティのあるベネフィットを提示する施策の一例です。商品・サービスに対する満足度や、実際の使用感などが、具体的な形で伝わります。

2.BtoCなら「感情を動かす」

一方のBtoCビジネスのtrueview動画では、論理的にメリットを理解させるよりも、ポジティブな印象を視聴者に残すことが重要なコンセプトです。共感を呼ぶ、何か他のイベントごとなどと商品・サービスのイメージをつなげる、といった試みが有効です。

 

また、BtoB向けの動画のように、必ずしも本格的でクオリティの高い映像は求められません。あくまで重要なのは、視聴している潜在顧客の感情に訴えかけることです。実際にスマートフォンで撮影された簡単な映像がマーケティング動画として採用され、好評を博して例がいくつかあります。

 

展開商品・サービスによっては、BtoB向け映像のように、説明的な情報を加える必要はありません。「なんとなく好き」といったポジティブな感情さえ残せれば、BtoCビジネスを展開している企業のtrueview動画としては成功です。単純に視聴者を楽しませることや、「ファンの獲得」を意識してもいいでしょう。

 

 

一般視聴者のアテンションを惹きつけ商品・サービスに好印象を持ってもらうためには、動画の構成要素一つ一つにエンターテインメントを散りばめる必要があります。映像だけではなく、映像の面白さを際立たせる音楽も重要な構成要素のひとつです。また、近年では3Dを使い、実写では再現できないインパクトを与える動画の作成も目立っています。

3.共通して求められるのは興味をそそる力

ここまでBtoBとBtoCのtrueview動画に求められる動画コンセプトの違いについてお話ししてきました。一方で、双方に共通して求められるものもあります。それは「視聴している人の興味をそそる力」です。

 

BtoB、BtoCの顧客は、立場は違っても、同じ人間です。人間はたとえ短時間であっても興味のない映像を見ることはできません。視聴したとしても、興味のない情報はまるで頭に入ってこないでしょう。 視聴した人の興味を惹きつけるためには、「ユニークであること」が重要です。商品・サービスの魅力を、独自の切り口から紹介しましょう。かつ、BtoBのtrueview動画であれば商品・サービスの導入によって与えられるメリットを明確に、BtoC動画であればポジティブな印象が残るように注意する必要があります。

 

映像の最初から最後まで退屈せずに見られるかどうかを検討することは、BtoB、BtoCを問わず視聴者が感じる興味を測る上で非常に重要です。作り手が退屈だと感じるものは、視聴者も同じように退屈だと感じてしまうのです。動画は時として商品・サービスの印象を悪くしてしまいます。そのことをよく鑑み、全体を通して飽きずに見られる動画作りを目指しましょう。

いかがでしょうか。一般消費者と企業向けのtrueview動画には、コンセプトにおいて大きな違いがあることがおわかりいただけたかと思います。BtoB、BtoCという分類だけではなく、セグメントを限定した配信ができるtrueviewでは、「相手に響く情報の違い」を理解することが大切です。情報を受け取る動画の視聴者によって、フィーチャーする情報を変えていきましょう。


特集

はじめての展示会物語

はじめての展示会出展までの道のりを描いたドッタンバッタン劇場

メールマーケティング
現役ITコンサルが創るデジタルマーケティングメディア

この記事を共有