【1月12日(火)】[MA基礎講座]MAツールのメリットと活用方法とは
![【1月12日(火)】[MA基礎講座]MAツールのメリットと活用方法とは](https://mtame.jp/dcms_media/image/20210112seminar.jpg)
- 【日時】
- 2021年1月12日(火) 15:00~16:30 開催
- 【会場】
- ウェビナーでの開催となります ※お申し込み後、1週間前・1日前・1時間前に受講URLをご送付します
1つでも該当する方は必見!!
- ウェブ集客、販促を考えているが、何から手をつけていいか分からない
- 今ある資産(Web・名刺など)から商談数を最大化したい
- 自社にMAツールの導入を検討している
- MAツールの基礎を学びたい
概要
商談数最大化のため、導入する企業が増えているMA(マーケティングオートメーション)。 数年前までは海外ツールが市場のほとんどを占めていましたが、近年国産ツールが多く登場し、自社に合ったツールを選んでいくことが重要となってきました。
今回のセミナーでは、基礎編として
・そもそもマーケティングオートメーションはなぜ必要なのか
・マーケティングオートメーションを導入すると何ができるのか
・どうやってツールを選べばいいのか
・よくある失敗例と、MA活用を成功ためのTips
などの内容について、導入社数5,000社を突破したMAツール「BowNow」のベンダーである弊社からご紹介いたします。
MAについて学べる体系的なセミナーとなっております。
オンラインセミナーですので、お気軽にご参加ください!
セミナー内容
■マーケティングオートメーションとは |
■マーケティングオートメーションが必要になってきた背景 ・Webマーケティングの歴史 ・追客活動(リード活用)の伸びしろ ・更に成果を加速させる方法 ・適切なコミュニケーションの必要性 |
■マーケティングオートメーションの主な機能 ・機能説明 ・何を自動化しているか |
■国内で活用可能なMAツールの紹介(3分類) ・ポジショニングマップ ・3つのカテゴリーのメリットデメリット |
■マーケティングオートメーションの活用について ・MAの導入から活用までのフロー ・日本におけるMA活用の落とし穴 ・日本でMA活用を成功させる3ステップ |
■BowNowのご紹介 |
※内容は変更になる可能性もございますので、ご了承願います。
※開催の趣旨から、同業の方のご参加はご遠慮いただいております
開催日時・場所
開催日時 | 2021年1月12日(火) 15:00~16:30 開催 ※セミナー終了後個別相談もチャットにて受け付けております。 |
---|---|
定員 | 50名 ※先着順となります。 |
参加費 | 無料 |
講師 |
Mtame株式会社 取締役 田中 次郎 |
会場 | ウェビナーでの開催となります ※お申し込み後、1週間前・1日前・1時間前に受講URLをご送付します ※文頭が[リマインダー: 【Mtame】]から始まる件名でお送りしておりますので、もし届いていない場合はご連絡ください |
ご注意 | ※競合他社 / 同業者の方からのお申込みなど、当社の判断により、お断りする場合があります。 ※セミナー中の録音、撮影はご遠慮ください。 ※都合により、企画の内容が変更になる場合がありますのでご了承ください。 |
講師紹介

田中 次郎
Mtame株式会社 MAコンサルティング部 部長
経歴
2008年スターティア株式会社に入社し、Webサイトのソリューション営業を開始。その後スターティアラボ、子会社立ち上げに参画。電子ブック作成ソフト・ARソフトの新規営業チームを受け持つ。2014年大阪支店長に任命され、営業部門・管理部門・クリエイティブ部門を管理。2015年東京本社へ戻り、アカウントベースドマーケティングのMG兼、新商材の立ち上げを担う。現在は「BowNow」の商材責任者として開発・戦略立案・導入支援を実施中。
お申し込みフォーム
※同一企業様から複数名のご参加は可能ですが、ウェビナーの性質上、お一人様ずつフォームから参加登録をお願い致します。